しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年07月20日

1学期終業式

1学期終業式を本日行いました。式では,6人が一人一人1学期の反省と夏休みの目標を発表しました。また,体験入学生のYさんも発表しました。5年生のYさんは,始業式で3つの目標を立てて,今学期頑張ったことを発表しました。継続して目標達成のために努力していました。頑張りましたねicon49


約1ヶ月間,青森から体験入学をしていました3年生のYさんが今日で終わりました。西阿室小学校で楽しい思い出ができたことと思います。とっても元気があって,学校を盛り上げてくれました。来週,青森に帰るそうです。この地で体験したことを青森の友だちにたくさん話をしてください。お元気でicon50
3校時に西阿室小学校での思い出をスライで発表してくれました。


明日から夏休みに入ります。学校ブログもしばらくお休みです。
  


Posted by ニシアムロレイ at 18:48

2021年07月19日

日々の景色

 台風6号接近のため,フェリーかけろまは,第3便から欠航しました。当分欠航するという放送がありました。
今日の天気は,やはり不安定で,雨が降ったり,日が差したりといった天気でした。風はそれほど強くはありませんでした。
ところで,明日は1学期の終業式です。新年度がスタートしてもう1学期が終わろうとしています。新1年生と新3年生を迎えて全校児童6人でスタートした令和3年度,子どもたちの頑張り,保護者・地域の方々のサポートのおかげで充実した1学期でした。ありがとうございました。
 4校時の委員会活動では,10月3日に行います運動会のスローガンを子どもたちで考えました。決定しましたらお知らせいたします。


昼休みは静かだなあと思っていましたら,5年教室でカードゲームをしていました。いつもなら体育館でボールを使って遊ぶのですがicon79


今日の給食は,星のコロッケ,レタスたまごスープ,チキンライスでした。


明日は終業式です。全員が一人一人1学期のことについて発表します。どんなことを発表してくれるのか楽しみです。
また,約1ヶ月,青森から体験入学していました3年生のYさんは,明日で体験終了です。3校時に西阿室小学校のことについてタブレットで発表してくれるそうです。こちらも楽しみです。  


Posted by ニシアムロレイ at 17:48

2021年07月16日

最後の水泳学習

今年度最後の水泳学習を行いました。今日はいつもより海が透き通っており,気持ちよく泳ぐことができました。最後は,みんなで鬼ごっこをして楽しみました。










今日の給食は,子どもたちに人気の鶏飯でした。鶏飯,かきあげ



  


Posted by ニシアムロレイ at 19:00

2021年07月15日

音楽鑑賞会

午後から伊子茂小学校で音楽鑑賞会が行われました。薩川小,西阿室小,伊子茂小の3校が集まりました。鹿児島からオーボエ,バイオリン,ピアノ,ソプラノ歌手の4人が来島され,子どもたちにすばらしい演奏をしていただきました。めったに聴くことができないので,とても貴重な時間でした。学校に帰ってから,2年生のHさんは,「ピアノの人はいろんな曲をずっと弾いていた。私もあの人のようにピアノが弾けるようになりたい」と感想を述べていました。演奏をしていただきました皆様,またこの企画をしていただきました関係者の方に感謝申し上げます。
※残念ですが,演奏の様子はネットで紹介することができません。ドレスを着て,暑い中でしたが,子どもたちのためにすばらしい演奏をしていただきました。これは演奏者の方が登場する前の様子です。


3・4年生の英語の授業です。英単語を書いています。


2年生のHさんの図工の作品です。ブランコもあり,とっても楽しそうな作品に仕上がっています。


今日の給食は,サイコロステーキ,みそ汁でした。最近,暑さのためか,少食の児童が増えてきました。



  


Posted by ニシアムロレイ at 17:19

2021年07月14日

クラブ活動~サンドクラフト~

6校時はクラブで,サンドクラフトを行いました。とても暑い時間帯でしたが,子どもたちは夢中で砂で遊んでいました。楽しそうでした。




今日の給食は,ゴーヤサラダ,カレーうどん,黒糖パン,ジョアでした。

  


Posted by ニシアムロレイ at 18:41

2021年07月13日

日々の景色

今日も猛暑でした。朝から風もなく強い陽ざしが地面を照りつけましたicon01子どもたちは昨日の水泳学習が原因か結構日焼けしています。ちょうど1週間後が終業式です。あと5日登校したら夏休みだ!
先週の土曜日は登校日でした。奄美の世界自然遺産登録に向けてコンクールの絵を描きました。


走り幅跳びを5年生がやっていました。3m超えました。


毎週火曜日の作業時間は「みどり」です。学校農園の除草を行いました。炎天下の中,ご苦労さん!
今までにきゅうりと枝豆を収穫しました。


今日の給食は,マダイのパン粉焼き,ブイヤベースでした。食材のマダイは瀬戸内町で養殖されたものです。給食でマダイが食べられることはめったにありません。よくかんで味わいましょう。


青森から体験入学している3年生のYさん。奄美の強烈な陽ざしの中ですが,とっても元気ですicon49


  


Posted by ニシアムロレイ at 18:20

2021年07月12日

水泳学習

 昨日の日曜日は集落作業で海岸清掃を行いました。プラスチック製のゴミがたくさん浜に漂着しており,驚きました。日本製のものも結構ありました。西阿室集落の浜だけでもたくさんのゴミがあるので,加計呂麻全体の浜だと相当なゴミが漂着していると思います。シュノーケリングをよくしていらっしゃる保護者が,沖にもたくさんのゴミが浮いているとおっしゃっていました。環境問題については,積極的に取り組んでいかなければと思いました。
 今日は午後から水泳学習で浜にいきましたが,昨日清掃したにもかかわらず,結構プラスチック製のゴミが浜に打ち上げられていました。びっくりしました。先発隊はゴミ拾いからはじめました。
 水泳学習後半は発表会です。「50m泳ぐ。」「輪の中を泳いで進む。」「平泳ぎで25m進む」,「800mクロールで泳ぐ」など,自分の力に応じた目標を立て,挑戦しました。みんなから「がんばれ」と声援を受けながら,ほとんどの児童が目標を達成しました。4年生のMさんは,800mに挑戦し,見事最後までやり遂げました。すばらしかったです。














これは木の枝のように見えますが,立派な魚です。




   


Posted by ニシアムロレイ at 17:45

2021年07月09日

日々の景色

立神太鼓の練習を行いました。体験入学している児童も頑張って5年生の動きを見ながら太鼓をたたいていました。
まだ,最後まで演奏できませんが,運動会までには覚えてほしいです。




ALTの先生が来校され,1・2年生,3・4年生,5年生とそれぞれ英語の授業を行いました。




学校農園できゅうりと枝豆の収穫を行いました。枝豆は予想していたよりもあまり収穫ができませんでした。収穫した枝豆は7人の児童で分けました。





  


Posted by ニシアムロレイ at 18:30

2021年07月08日

海体験 熱帯魚ウォッチング

午後から子どもたちにとっても人気のある海体験(熱帯魚ウォッチング)を行いました。
集落在住の2人の船主さんのご協力で,船をだしてもらい,立神のところまでいき,海体験を行いました。ライフジャケットを着て,船から海に入りました。少し波がありましたが,予定より長く,郷土の海の素晴らしさを体験することができました。ウミウシを発見した児童もいました。2人の船主さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。




















今日の給食は,チキン南蛮,野菜タルタル,もずくスープでした。






  


Posted by ニシアムロレイ at 17:53

2021年07月07日

七夕集会

午後から七夕集会を行いました。オープニングは子どもたちによる合唱です。その後は5年生のYさんが考えたゲームを集落の方と一緒に楽しみました。ボッチャににたゲームです。1人2個のボールをもち,円の中にボールを転がします。中心部の方が点数が高くなります。ボールは子どもたちの手作りです。チーム戦で合計点数が高かった方が勝です。




七夕集会の後半は,みんなで七夕の飾りを作ったり,願い事を書いたりしました。5年生のNさんは「早くコロナがおさまりますように」と書いていました。




飾り付けをした竹は,校門に立てました。



  


Posted by ニシアムロレイ at 18:36