2020年11月30日
実久地区グランドゴルフ大会
昨日に日曜日に西阿室で実久地区グランドゴルフ大会が開催されました。西阿室小の子どもチームも参加しました。全部で14チームが参加し,楽しい一時を過ごしました。西阿室小子どもチームはブービー賞をいただきました。たくさん景品をいただきました。


子どもたちは,昼休みにTバッティングをして遊びました。


児童の詩 小鳥 Nさん

てんてん Aさん

今日の給食は,こんにゃくサラダ,ポークエッグカレーでした。

今日はとっても寒い一日でした。日中の気温は18℃から20℃でした。


子どもたちは,昼休みにTバッティングをして遊びました。


児童の詩 小鳥 Nさん

てんてん Aさん

今日の給食は,こんにゃくサラダ,ポークエッグカレーでした。

今日はとっても寒い一日でした。日中の気温は18℃から20℃でした。
Posted by ニシアムロレイ at
17:04
2020年11月27日
日々の景色
1年生のHさんは,今度秋祭を計画しています。ちょうど,その招待状を作っていました。全校児童と先生方に招待状を出すそうです。とっても工夫してあり,飛び出す招待状になっていました。


3・4年生はソテツの葉で飾り物を作っていました。


このソテツの葉に,ツワブキの黄色い花や赤いハイビスカスで飾り付けをしました。
6年生は調理実習を行いました。ベーコン巻です。




川沿いにサガリバナを若松会の皆様方は植えられました。10本以上あります。

今日の給食は,杏仁プリン,ビビンバ,春雨スープでした。

一昨日行ったブックトークの掲示です。

昼休みはTバッティングをして遊びました。



3・4年生はソテツの葉で飾り物を作っていました。


このソテツの葉に,ツワブキの黄色い花や赤いハイビスカスで飾り付けをしました。
6年生は調理実習を行いました。ベーコン巻です。




川沿いにサガリバナを若松会の皆様方は植えられました。10本以上あります。

今日の給食は,杏仁プリン,ビビンバ,春雨スープでした。

一昨日行ったブックトークの掲示です。

昼休みはTバッティングをして遊びました。

Posted by ニシアムロレイ at
16:42
2020年11月25日
校内読書フェスティバル
3,4校時に初めて校内読書フェスティバルを開催しました。町図書館から2人に来ていただきました。
最初に図書司補の先生にゲームをしていただきました。その後,児童と職員によるブックトークです。それぞれの児童・職員がお勧めの本を紹介しました。子どもたちはそれぞれの本のよさを上手にみなさんに紹介していてびっくりしました。とてもよかったです。




町図書の先生にパネルシアターをしてもらいました。

今日の給食は,ぶり大根,ちゃんこ汁でした。

最初に図書司補の先生にゲームをしていただきました。その後,児童と職員によるブックトークです。それぞれの児童・職員がお勧めの本を紹介しました。子どもたちはそれぞれの本のよさを上手にみなさんに紹介していてびっくりしました。とてもよかったです。




町図書の先生にパネルシアターをしてもらいました。

今日の給食は,ぶり大根,ちゃんこ汁でした。

Posted by ニシアムロレイ at
19:14
2020年11月23日
集落ゲートボール大会
本日,11月23日は例年ですと,集落敬老会が開催されますが,今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,中止になりました。その代わり,集落ゲートボール大会が開催されました。9時開会で8チームが2コートに分かれてゲームを行いました。優勝は,3年生のAさんのチームでした。




来週11月29日(日)は実久地区グランドゴルフ大会が西阿室で開催されます。




来週11月29日(日)は実久地区グランドゴルフ大会が西阿室で開催されます。
Posted by ニシアムロレイ at
16:37
2020年11月20日
イモ掘り
芋掘りを放課後に行いました。苗を植えた頃は2回イノシシの被害に遭いましたが,その後はなんとか今日まで被害はありませんでした。収穫した芋は,来月中旬に焼き芋にして,みんなで食べたいと思います。



来週の水曜日に校内読書フェスティバルを行います。一人一人お勧めの本を紹介します。1年のHさんは,国語の時間にその練習をしました。とっても上手でした。

3・4年生の工作の授業です。みんな熱心に取り組んでいます。



今日の給食は,カンパチのちゃんちゃん焼き,秋のすまし汁,雑穀ご飯でした。




来週の水曜日に校内読書フェスティバルを行います。一人一人お勧めの本を紹介します。1年のHさんは,国語の時間にその練習をしました。とっても上手でした。

3・4年生の工作の授業です。みんな熱心に取り組んでいます。



今日の給食は,カンパチのちゃんちゃん焼き,秋のすまし汁,雑穀ご飯でした。

Posted by ニシアムロレイ at
18:30
2020年11月19日
ALTとの授業
ALTの先生が本校に来校し,それぞれの学年で英語の授業を行いました。
2校時は1年生です。ALT,担任の2人の指導者に対して児童は1人です。それぞれの学級で楽しくゲームをしながら英語での表現方法を学びました。



今日の給食は,鶏とレバーのナッツからめ,ビーフンスープでした。

2校時は1年生です。ALT,担任の2人の指導者に対して児童は1人です。それぞれの学級で楽しくゲームをしながら英語での表現方法を学びました。



今日の給食は,鶏とレバーのナッツからめ,ビーフンスープでした。

Posted by ニシアムロレイ at
18:31
2020年11月18日
日々の景色
今朝は読書朝会を行いました。
係は6年生2人と3年生1人が協力して読み聞かせを行いました。
本の題名は「家にだれかいる」です。トイレの中からワニが出てきたり,ベットにゾウが寝ていたり,とってもおもしろい本でした。

読み聞かせの後,来月のネリヤカナヤ表彰式で入賞者を代表して作品を読む3年生のAさんに,「ぼくの友達,けんたん」を読んでもらいました。
大きな声でスラスラと読むことができました。

3・4年生は午後から海岸で貝殻集めをしました。きれいな巻き貝も見つけたようです。

1年生のHさんはいろいろな車のこといついて調べていました。写真は郵便の収集車です。西阿室でもよく見かけるためか,興味を持って調べていました。

今日の給食は,バンサンスー(3種類の食材を千切りにした和え物),麻婆豆腐でした。

係は6年生2人と3年生1人が協力して読み聞かせを行いました。
本の題名は「家にだれかいる」です。トイレの中からワニが出てきたり,ベットにゾウが寝ていたり,とってもおもしろい本でした。

読み聞かせの後,来月のネリヤカナヤ表彰式で入賞者を代表して作品を読む3年生のAさんに,「ぼくの友達,けんたん」を読んでもらいました。
大きな声でスラスラと読むことができました。

3・4年生は午後から海岸で貝殻集めをしました。きれいな巻き貝も見つけたようです。

1年生のHさんはいろいろな車のこといついて調べていました。写真は郵便の収集車です。西阿室でもよく見かけるためか,興味を持って調べていました。

今日の給食は,バンサンスー(3種類の食材を千切りにした和え物),麻婆豆腐でした。

Posted by ニシアムロレイ at
17:09
2020年11月17日
薬物乱用防止教室
今日は気温も25℃を超え,日中は長袖では暑く感じました。
4校時には,学校薬剤師の先生に,薬物乱用防止について話をしていただきました。
・お酒
・タバコ
・覚醒剤等の薬物
この3つのことのついての内容です。
学習後,「ビールは絶対に飲まない」といった声が児童から聞こえました。

今日の給食は,真鯛のオイネーズ焼き,カボチャのポタージュでした。

4校時には,学校薬剤師の先生に,薬物乱用防止について話をしていただきました。
・お酒
・タバコ
・覚醒剤等の薬物
この3つのことのついての内容です。
学習後,「ビールは絶対に飲まない」といった声が児童から聞こえました。

今日の給食は,真鯛のオイネーズ焼き,カボチャのポタージュでした。

Posted by ニシアムロレイ at
17:56
2020年11月16日
日々の景色
体育の授業です。今,バレーボールをしています。1年生から6年生まで一緒にプレーしています。

2人のALTの先生にクリスマスカードを作っています。今後,来校されたときに渡すそうです。

今日の給食は,小松菜のごまよこし,すき焼き煮,黒米ご飯,みかんでした。


兄妹で放課後に靴箱掃除をしていました。仲よし兄妹です。


2人のALTの先生にクリスマスカードを作っています。今後,来校されたときに渡すそうです。

今日の給食は,小松菜のごまよこし,すき焼き煮,黒米ご飯,みかんでした。


兄妹で放課後に靴箱掃除をしていました。仲よし兄妹です。

Posted by ニシアムロレイ at
18:34
2020年11月13日
ゲートボール
昼休みは久しぶりに数名の児童がゲートボールをしていました。今年転入した児童もルールを覚え,技術も上達していました。
今月23日に集落主催のゲートボール大会が開催される予定です。
また,1週間後の29日は実久地区のグランドゴルフ大会が西阿室ゴルフ場で開催されます。子どもたちもがんばってください。


体育の授業ではバレーボールを行っています。円になって,ボールを連続10回以上パスしていました。

1年生は5時間授業ですが,Hさんは今日はすぐに帰宅せず,教室で自主的にお勉強していました。

明日は,土曜授業日です。教科学習を3時間行います。
今月23日に集落主催のゲートボール大会が開催される予定です。
また,1週間後の29日は実久地区のグランドゴルフ大会が西阿室ゴルフ場で開催されます。子どもたちもがんばってください。


体育の授業ではバレーボールを行っています。円になって,ボールを連続10回以上パスしていました。

1年生は5時間授業ですが,Hさんは今日はすぐに帰宅せず,教室で自主的にお勉強していました。

明日は,土曜授業日です。教科学習を3時間行います。
Posted by ニシアムロレイ at
18:36