2021年08月20日
出校日
2回目の出校日でした。みんな元気そうな表情をしており,うれしくなりました。やはり学校に子どもたちがいると,とっても活気づきます。
全体朝会後は保護者による読み聞かせです。校庭の円テーブルで2年生と5年生に子どもがいらっしゃる保護者の方に紙芝居をしていただきました。

昨年度,ネリヤカナヤ創作童話コンクールで最優秀賞を受賞した5年生のYさが,本日MBCラジオで電話取材を受けました。放送は今月28日(土)午後13時30です,楽しみです。

全体朝会後は保護者による読み聞かせです。校庭の円テーブルで2年生と5年生に子どもがいらっしゃる保護者の方に紙芝居をしていただきました。

昨年度,ネリヤカナヤ創作童話コンクールで最優秀賞を受賞した5年生のYさが,本日MBCラジオで電話取材を受けました。放送は今月28日(土)午後13時30です,楽しみです。

Posted by ニシアムロレイ at
15:00
2021年08月18日
映画試写会と集落慰霊祭
8月14日に映画の試写会がおこなわれました。上映された映画は,以前西阿室でイラストの制作活動をされていた方の様子を撮った内容です。集落の方との交流も撮ってあり,多くの方が映画に出演していました。先日は奄美市で先行上映がありました。これから東京をはじめ各地で上映が計画されているそうです。

8月15日は集落慰霊祭がおこなわれました。12時の町のサイレンで黙とうしました。その後は集落最高齢の97歳のFさんが戦時中の話をされたり,Hさんが三味線を弾きながら,島唄を披露されたりしました。子どもたちもたくさん参加していました。

集落では旧暦の7月7日から旧盆まで多くの家が七夕飾りをした竹を門などに飾っています。今朝は花の移動販売車も来て,多くの方がお供え用の花を買っていました。

校門の掲示版をリニューアルしました。背景を緑のペンキで塗ったり,学校行事の写真を掲示したりしました。学校前を通られたときはぜひご覧ください。

1・2年生の児童が学校に絵を描きにきました。とってもいい絵ができました。


8月15日は集落慰霊祭がおこなわれました。12時の町のサイレンで黙とうしました。その後は集落最高齢の97歳のFさんが戦時中の話をされたり,Hさんが三味線を弾きながら,島唄を披露されたりしました。子どもたちもたくさん参加していました。

集落では旧暦の7月7日から旧盆まで多くの家が七夕飾りをした竹を門などに飾っています。今朝は花の移動販売車も来て,多くの方がお供え用の花を買っていました。

校門の掲示版をリニューアルしました。背景を緑のペンキで塗ったり,学校行事の写真を掲示したりしました。学校前を通られたときはぜひご覧ください。

1・2年生の児童が学校に絵を描きにきました。とってもいい絵ができました。

Posted by ニシアムロレイ at
11:44