2021年02月26日
租税教室
6年生を対象に租税教室を実施しました。町役場の税務課の方に来ていただき,税の使われ方や納税の大切さなどについて話をしていただきました。

1年生は工作をしていました。わんくるまをつくったようです。Hさんが名前をつけました。犬をイメージしたかわいい車ができあがりました。

今日の給食は,中学3年生のアンコール給食でした。毎年,年度末にはアンコール給食があります。
マダイのマヨネーズ焼き,チキンライス,デミグラスソース,いちごでした。


1年生は工作をしていました。わんくるまをつくったようです。Hさんが名前をつけました。犬をイメージしたかわいい車ができあがりました。

今日の給食は,中学3年生のアンコール給食でした。毎年,年度末にはアンコール給食があります。
マダイのマヨネーズ焼き,チキンライス,デミグラスソース,いちごでした。

Posted by ニシアムロレイ at
17:58
2021年02月25日
日々の景色
昨日のネリヤカナヤ創作童話コンクール表彰式でいただいた学校賞の盾と作品集を廊下に飾っています。集落の皆様,ぜひ,学校に寄られて子どもたちの作品をお読みください。靴箱の隣に置いています。

1年生のHさんは担任の先生から絵本の読み聞かせをしてもらっています。
まもなくひな祭りです。ひな人形も物語をHさんと一緒に聞いているように見えます。

昼休みの最近の遊びはかくれんぼです。天気もよい日が続いていますので,気持ちよさそうです。

4年生のNさんは太陽電池で動く4輪車を作りました。外で実際に太陽光をエネルギーとして動きました。


今日の給食は,ツナサラダ,チャンポン,米粉パン,メープルジャムでした。


1年生のHさんは担任の先生から絵本の読み聞かせをしてもらっています。
まもなくひな祭りです。ひな人形も物語をHさんと一緒に聞いているように見えます。

昼休みの最近の遊びはかくれんぼです。天気もよい日が続いていますので,気持ちよさそうです。

4年生のNさんは太陽電池で動く4輪車を作りました。外で実際に太陽光をエネルギーとして動きました。


今日の給食は,ツナサラダ,チャンポン,米粉パン,メープルジャムでした。

Posted by ニシアムロレイ at
17:09
2021年02月24日
ネリヤカナヤ創作童話コンクール表彰式
第17回ネリヤカナヤ創作童話コンクール(鹿児島県図書館協会奄美支部主催)の表彰式が本校で行われました。
当初は,県立奄美図書館で表彰式が行われる予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,中止となりました。
今日は,名瀬から協会奄美支部長様,県立奄美図書館長様,県立奄美図書館指導主事様が来校され,本校入賞者に直接賞状や記念品を渡していただきました。ご多用の中,西阿室小まで来ていただき,ありがとうございました。子どもたちは緊張した様子でしたが,このような機会を設けていただき感謝しております。
1年生のHさん(最優秀賞)「こっそりだいぼうけん」

3年生のAさん(最優秀賞)「ぼくの友だち,けんたん」

4年生のYさん(最優秀賞)「満月の夜に」

3年生のSさん(優秀賞)「空に光る赤い星」

4年生のNさん(優秀賞)「たから物さがし」

学校賞もいただきました。

受賞した児童を代表して3年生のAさんが作品を読みました。


表彰式という貴重な体験をさせていただき,図書館協会奄美支部をはじめ,関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
すばらしいプレゼントでした。
当初は,県立奄美図書館で表彰式が行われる予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,中止となりました。
今日は,名瀬から協会奄美支部長様,県立奄美図書館長様,県立奄美図書館指導主事様が来校され,本校入賞者に直接賞状や記念品を渡していただきました。ご多用の中,西阿室小まで来ていただき,ありがとうございました。子どもたちは緊張した様子でしたが,このような機会を設けていただき感謝しております。
1年生のHさん(最優秀賞)「こっそりだいぼうけん」

3年生のAさん(最優秀賞)「ぼくの友だち,けんたん」

4年生のYさん(最優秀賞)「満月の夜に」

3年生のSさん(優秀賞)「空に光る赤い星」

4年生のNさん(優秀賞)「たから物さがし」

学校賞もいただきました。

受賞した児童を代表して3年生のAさんが作品を読みました。


表彰式という貴重な体験をさせていただき,図書館協会奄美支部をはじめ,関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
すばらしいプレゼントでした。

Posted by ニシアムロレイ at
18:33
2021年02月19日
なわとび大会
3校時になわとび大会を行いました。最初に3分間跳びを行いました。3分も連続して跳ぶのは大変だったようです。次に長縄跳びです。9人の子どもたちが心を一つにして,連続跳びを行いました。

次に一人一人が自分の目標を設定して,チャレンジしました。3年生のAさんは二重跳びを50回以上も連続して跳びました。


保護者の方にも来ていただき,ありがとうございました。
5校時は研究授業を行いました。教育委員会からも先生に来ていただき,指導助言をしていただきました。
3・4年生の算数の授業です。

今日の給食は,ふだんそうの炒め物,ゆん汁,しそひじきでした。ゆん汁のお魚はカンパチで,瀬戸内町から無償提供していただいたものです。


次に一人一人が自分の目標を設定して,チャレンジしました。3年生のAさんは二重跳びを50回以上も連続して跳びました。


保護者の方にも来ていただき,ありがとうございました。
5校時は研究授業を行いました。教育委員会からも先生に来ていただき,指導助言をしていただきました。
3・4年生の算数の授業です。

今日の給食は,ふだんそうの炒め物,ゆん汁,しそひじきでした。ゆん汁のお魚はカンパチで,瀬戸内町から無償提供していただいたものです。

Posted by ニシアムロレイ at
17:05
2021年02月18日
方言の日
今日は奄美地方では方言の日です。
本校でも5校時に方言カルタや方言カードを使って奄美の方言を学習しました。



昨日から奄美地方はかなり強い風が吹いています。気温も13℃で真冬のような一日でした。あられも降りました。古仁屋で会がありましたが,定期船の揺れがすごかったです。フェリーかけろまは昨日に引き続き欠航しました。
本校でも5校時に方言カルタや方言カードを使って奄美の方言を学習しました。



昨日から奄美地方はかなり強い風が吹いています。気温も13℃で真冬のような一日でした。あられも降りました。古仁屋で会がありましたが,定期船の揺れがすごかったです。フェリーかけろまは昨日に引き続き欠航しました。
Posted by ニシアムロレイ at
18:39
2021年02月17日
寒い一日でした
朝から強風が吹き,気温も15℃と寒い一日でした。フェリーも1便だけ除き,欠航しました。
鹿児島航路も欠航だったようです。
朝の活動は読書朝会です。6年生のSさんと3年生のAさんが絵本を読みました。

1年生のHさんが一生懸命,夏をイメージした絵を描いています。この1年間を季節ごとに絵で表現しています。

3・4年生の算数の授業です。頑張っています

6校時はクラブ活動です。この1年間を振り返りました。

鹿児島航路も欠航だったようです。
朝の活動は読書朝会です。6年生のSさんと3年生のAさんが絵本を読みました。

1年生のHさんが一生懸命,夏をイメージした絵を描いています。この1年間を季節ごとに絵で表現しています。

3・4年生の算数の授業です。頑張っています


6校時はクラブ活動です。この1年間を振り返りました。

Posted by ニシアムロレイ at
19:03
2021年02月16日
大根の収穫
風が少しありましたが,一日よい天気でした。気温も21度を超えていました。
昼休み後のみどりの時間に学校農園で育てている大根の収穫を行いました。短期間で育つ大根の種を植えたため,店で売っている大根に比べて小柄でしたが,結構収穫することができました。児童の中には,ハンダマもたくさん収穫していました。





今日の給食は,オーロラチキン,ミネストローネ,たんかんでした。

昼休み後のみどりの時間に学校農園で育てている大根の収穫を行いました。短期間で育つ大根の種を植えたため,店で売っている大根に比べて小柄でしたが,結構収穫することができました。児童の中には,ハンダマもたくさん収穫していました。





今日の給食は,オーロラチキン,ミネストローネ,たんかんでした。

Posted by ニシアムロレイ at
17:11
2021年02月15日
なわとび大会に向けて
校内ロードレース大会が終わったばかりですが,なわとび大会を今週金曜日に行います。今,体育ではなわとびの練習を行っています。
二重跳びが50回以上できる児童もいます。



1年生のHさんはタブレットで絵を描いていました。

同じくHさんが描いた春です。桜の花がたくさん咲いています。

プランターの花もかなり咲き始めました。

今日は,天気は晴れでしたが,一日中風が強く,フェリーかけろまも欠航しました。

今日の給食は,ひじきサラダ,ポークカレーでした。

二重跳びが50回以上できる児童もいます。



1年生のHさんはタブレットで絵を描いていました。

同じくHさんが描いた春です。桜の花がたくさん咲いています。

プランターの花もかなり咲き始めました。

今日は,天気は晴れでしたが,一日中風が強く,フェリーかけろまも欠航しました。

今日の給食は,ひじきサラダ,ポークカレーでした。

Posted by ニシアムロレイ at
16:56
2021年02月13日
校内ロードレース大会
朝から小雨が降っており,実施できるか心配でしたが,開会直前に雨が止み,無事ロードレース大会を開催することができました。
集落の方も参加や応援をして大会を盛り上げていただきました。ありがとうございます。
全員が目標を超える記録でした。みんさん 頑張ったね









集落の方も参加や応援をして大会を盛り上げていただきました。ありがとうございます。
全員が目標を超える記録でした。みんさん 頑張ったね










Posted by ニシアムロレイ at
14:42