しーまブログ 日記/一般加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年07月06日

魚のさばき方教室

今日も真夏の一日でした。
午後から大島支庁,瀬戸内漁協さんのご協力により,魚のさばき方教室を開催しました。漁協の方からメバチマグロ,アオダイ,カツオを提供していただきました。最初にメバチマグロのプロによる解体です。目の前で手際よくマグロが解体されました。




解体を見学した後,いよいよ自分たちで魚をさばきます。アオダイのうろこをとったり,先ほどのメバチマグロの身を一口大に切ったりしました。3年生以上はカツオもさばきました。最後は自分たちでさばいた魚を刺身にしておいしく食べました。














大島支庁,瀬戸内漁協,その他ご協力いただきました関係者の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
  


Posted by ニシアムロレイ at 20:26

2021年07月05日

梅雨明け

先週の土曜日に奄美地方は梅雨明けをしました。この週末は大変暑かったです。一気に気温も30℃を超えました。今日月曜日もとってもよい天気でした。
昨日の日曜日は延期されていました若松会と婦人会合同のゲートボール大会が行われました。50人以上の参加者がありました。
優勝は,四年生のSさんチームでした。おめでとうございます。




4月初めに秋田に引っ越されましたNさんご家族から,集落にリンゴジュースが送られてきました。ゲートボール大会時にみなさんいただきました。
ありがとうございました。


今日の授業の様子です。教室はエアコンで快適です。




今体験入学をしている三年生のYさんも頑張っています。




7月7日の七夕集会の飾り付けを昼休みにやっていました。今日の昼休みは静かでした。


今日の給食は,しぶりの味噌煮,ごまずあえ,のりふりかけでした。



  


Posted by ニシアムロレイ at 18:03

2021年07月02日

日々の景色

今日も一日雨でした。沖縄は梅雨明けということです。奄美もそろそろかなあ。


体験留学中のYさん,本校に来て1週間が経ちました。学校生活はどうでしょうか。1週間経過した感想を書きました。


5年生の算数の授業です。
小数の割り算の学習です。頑張っています。


今日の給食は,夏野菜カレーライス,すいか,ヨーグルトでした。


7月の行事予定

4日(日) ゲートボール大会(若松会,婦人会主催)
6日(火) 魚のさばき方教室 子どもたちが魚を三枚にさばきます。大島支庁農林水産課協力
7日(水) 七夕集会,学校保健委員会,学級PTA
8日(木) 海活動(熱帯魚ウォッチング) 地元の方の協力で船でダイビングポイントまで行きます。
10日(土) 土曜授業日
12日(月) 水泳学習
15日(木) 芸術鑑賞
16日(金) 水泳学習(最終)
20日(火) 終業式 体験入学生 最終日
30日(金) 出校日


  


Posted by ニシアムロレイ at 18:29

2021年07月01日

今日も雨でした

今日も一日雨でした。明日は水泳を予定していますが,難しいようです。
廊下に大きなかにを発見しました。近づくと,はさみを持ち上げて威嚇してきました。


1・2年では,動画を見ながら,水に浮くラッコ型の作品を作っていました。


七夕集会のリハーサルを4校時におこないました。このゲームは児童が考えたものです。ボールを投げて点数を競うゲームだそうです。ボールも手作りのため,真っ直ぐ転がりません。今日は2チームに分かれてゲームをしました。結果は同点でした。


今日の給食は,カンパチのこうみソース,なべらのみそ汁,しそひじきでした。
なべらとは「ヘチマ」のことです。副菜のカンパチは鹿児島県から無償提供されました。





  


Posted by ニシアムロレイ at 20:21