2023年01月25日
台風級の強風でした
昨日からの強風と雨がすごかったです。昨晩は,あられも降っていたようです。昨日は,フェリーや定期船も続々と止まってしまいました。今日は,風もおさまり,静かです。時折,お日様の姿も見えました。海も少しうねりがあるようですが,静かです。年末・年始の強風により,卒業式・入学式用の花の苗が潮風でダメージを受けたので,今回は昨日の朝早く,教室へプランター,鉢を避難させて無事でした。良かったです。これから,大切に育てていきます。
【今日の給食】
牛乳 ごはん 親子丼 ふだん草の炒め物
昨日は,給食センターの方々が,悪天候の中,チャーター船で温かい給食を届けてくださいました。ありがとうございました。
Posted by ニシアムロレイ at
13:42
2023年01月19日
租税教室がありました
瀬戸内町税務課より,職員の方を講師にお招きして,5・6年生を対象に租税教室を実施しました。授業では,税の種類,使い道,瀬戸内町の税金の金額や内訳等税の仕組みについて,DVDや講話で学びました。6年生は,昨年度に引き続きの学習になるので,昨年の学習の復習の場となり,5年生は,初めての学習となりました。学習を通して,改めて税金の大切さについて考える良い機会となりました。学習の後半に,ジュラルミンケースに入った一億円のダミーの紙幣に子どもたちは,大喜びでした。重さにもびっくりしていました。講師の税務課N様ありがとうございました。
Posted by ニシアムロレイ at
20:03
2023年01月18日
校庭の樹木
年末からの年が明けてからの何度かの強風で,校庭のアカギやデイゴの樹木の葉がすっかり無くなってしまいました。今朝は,風も無かったのですが,午後から徐々に風が強くなり,また,葉が吹き飛ばされてしまいました。ほうき目活動でせっかくきれいにした校庭も,葉っぱだらけです。また,明朝みんなで片づけます。そして,校庭の砂も強風で吹き飛ばされ,つるつるになりました。強風がうらめしいです。
【今日の給食】
牛乳 ごはん ジャガイモのそぼろ煮 パパイア炒め パパイアの歯ごたえがとてもいいです。
Posted by ニシアムロレイ at
18:23
2023年01月17日
学力検査実施中(5年生)
今日から明日にかけて県内で鹿児島学力学習定着度調査が行われます。小学校は5年生が対象です。本校も,2名の子どもたちが午前中奮闘していました。今日は,国語と理科でした。ちなみに,明日は社会と算数の予定です。テスト中に教室訪問しましたが,2人とも集中して一生懸命に取り組んでいました。たいへんだけど明日まで頑張りましょう。
1日目が終わり,給食の時間はいつもの笑顔にもどっていました。結果が楽しみです。
牛乳 コッペパン ラビオリのトマトソース煮 フルーツヨーグルト ジャムでした。ラビオリがもちもちしておいしかったです。トマトソースで温野菜もたくさん摂れました。
Posted by ニシアムロレイ at
19:24
2023年01月16日
交通安全看板デビュー間近
瀬戸内町役場建設課の方々のご厚意で,校区内に子どもたち手作りの交通安全を呼びかける看板3枚を掲示する予定です。昨年12月から全校児童で看板のデザイン,交通標語の内容,配色等何回も話し合って制作してきました。今日は,この看板のニス塗り1回目が終了しました。乾燥状況を確認して,2回目を塗る予定です。設置される看板のデビューをご期待ください。集落内の入口,学校正門付近,郵便局周辺に設置予定です。
【今日の給食】
牛乳 ひじきふりかけ 干し大根の甘酢和え さといもコロッケ 吉野汁でした。干し大根がさっぱりしておいしかったです。和食は,テンション上がります。
Posted by ニシアムロレイ at
19:12
2023年01月14日
土曜授業から
今日は,三学期最初の土曜授業でした。子どもたちは,立神太鼓の練習と凧作りと凧あげでした。1時間目の立神太鼓は,たたき方の確認を先生方の指導のもと,確認をしました。休み明けで久しぶりでしたがばっちりでした。2・3校時は,凧作りと・凧あげでした。高学年は,事前に各自でインターネットで調べた凧を作りました。ぐにゃぐにゃ凧系が多かったようです。
凧あげには,強すぎるほどの風でしたが,青空いっぱいにぐんぐん上がっていきました。子どもたちも大喜びでした。
昨日,体育館の雨漏り防水工事のため,体育館に足場が設置されました。屋根の上の森(屋根の上に樹木がたくさん育っていました。)も撤去されました。これから,屋根の防水工事が始まりました。完成まで二ヶ月ぐらいかかりそうです。工事完了が楽しみです。
Posted by ニシアムロレイ at
12:20
2023年01月12日
今朝の朝の活動は一輪車
今朝の朝の活動は,ほうき目活動が終わった後に一輪車でした。今年初乗りです。久しぶりの一輪車に少し感覚が戻るのに時間がかかりました。でも,すぐに楽しそうにみんなで一輪車を楽しみました。風もさわやかで,大寒とは思えません。朝の楽しい一時でした。
3学期も,一輪車に乗り続け,スキルアップしましょう。へ本当に今日は,気持ちのいい朝でした。
【今日の給食】
ごはん 麻婆豆腐 ほうれん草のナムル 青りんごゼリー 牛乳
少し醤油で味付けされたナムルがおいしかったです。
Posted by ニシアムロレイ at
18:33
2023年01月11日
よい子の保健
今日は,朝の活動の時間に「よい子の保健」がありました。今,奄美で罹患者が急激に増えている「インフルエンザの予防」について学習しました。はじめに保健室の先生より,説明があり,その後,みんなでワークシートを使ったり,意見交換しながら予防法について改めて,確認しました。7名全員真剣に学習していました。インフルエンザだけでなく,コロナも忘れずに,感染症予防に努めましょう。
【今日の給食】
牛乳 ごはん 雑煮 真鯛の西京焼き 紅白なます 今日は,「鏡開き」だったので,お正月にちなんだメニューでした。
Posted by ニシアムロレイ at
19:15
2023年01月11日
よい子の保健
今日は,朝の活動の時間に「よい子の保健」がありました。今,奄美では罹患者が急激に増えている「インフルエンザの予防」について,保健室の先生より,説明がありみんなでワークシートを使ったり,意見交換しながら予防法について改めて,確認しました。7名全員真剣に活動していました。コロナも忘れずに,感染症予防に努めましょう。
Posted by ニシアムロレイ at
19:14
2023年01月10日
3学期がスタートしました
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今日から3学期のスタートです。学校に元気な子どもたちの声がもどり,楽しかった冬季休業を終えて,全員元気に登校してきました。始業式では,早速冬休みの様子や3学期頑張ることを全員発表しました。
3学期は,わずか53日です。(6年生は52日) 始業式では,子どもたちに,3学期は,卒業・進級へ向けての大切な準備の期間であること。現在の学年でやり遂げなければならないことを確実に行うこと。4月に立てた自分の目標を達成できるよう,終業式まで全力を尽くして,充実した日々を送るようお話しました。
3学期も,教児ともに終業式まで全力で走り抜けます。今学期も,本校の教育活動への御支援・御協力をお願いします。
【今日の給食】
パパイアのピーナッツ和え ごはん 牛乳 チキンカレーでした。
Posted by ニシアムロレイ at
19:40