2021年05月31日
日々の景色
今日はよい天気でした。気温も28℃ 湿度63%で,わりとしのぎやすい日でした。
4年生のSさんは,タブレットで算数の問題を解いていました。タブレットには教科・単元ごとに100題以上に問題が準備してあります。
1年生から5年生まで,観察記録としてタブレットで写真を撮ったり,問題を解いたり,資料をまとめたりできるようになりました。もっとタブレットを活用してほしいです。


今日の給食は,焼き鳥丼,すまし汁でした。

6月の行事予定
6日 歯の指導
8日 宿泊学習(5年生) 2泊3日
12日 土曜授業 水泳学習がスタート
13日 町PTAバレーボール大会
17日 教育相談,小中学校連携研修会(会場:薩川小学校)
18日 水難救助法
20日 父の日ゲートボール大会(西阿室集落)
21日 研究授業 5年生 算数
24日 ALT来校
25日 避難訓練
28日 体験入学(7/20まで) 青森県から3年生
※ 水泳学習が始まります。水着,アクアシューズ,帽子等準備をお願いします。水泳学習は西阿室の浜でおこないます。
4年生のSさんは,タブレットで算数の問題を解いていました。タブレットには教科・単元ごとに100題以上に問題が準備してあります。
1年生から5年生まで,観察記録としてタブレットで写真を撮ったり,問題を解いたり,資料をまとめたりできるようになりました。もっとタブレットを活用してほしいです。


今日の給食は,焼き鳥丼,すまし汁でした。

6月の行事予定
6日 歯の指導
8日 宿泊学習(5年生) 2泊3日
12日 土曜授業 水泳学習がスタート
13日 町PTAバレーボール大会
17日 教育相談,小中学校連携研修会(会場:薩川小学校)
18日 水難救助法
20日 父の日ゲートボール大会(西阿室集落)
21日 研究授業 5年生 算数
24日 ALT来校
25日 避難訓練
28日 体験入学(7/20まで) 青森県から3年生
※ 水泳学習が始まります。水着,アクアシューズ,帽子等準備をお願いします。水泳学習は西阿室の浜でおこないます。
Posted by ニシアムロレイ at
18:41
2021年05月28日
雨の一日
ほうき目活動はできましたが,その後雨が降ったり止んだりの天気でした。気温も23℃と低かったです。

1・2年生は,先日集落探険し,区長さんと売店の方に集落のことについてインタビューをしました。今日は,その調べたことを,集落地図にしました。

3・4・5年生の音楽の授業です。

今日の給食は,しまウリのむんじょ,大豆の五目煮,ひじきのりでした。

明日29日(土)午後1時からMBCラジオ「あまみじかん」で,2年生のHさんの創作童話が放送されます。先日の電話インタビューの様子も放送されます。アナウンサーが数名出演し,BGMも入った本格的なラジオドラマです。ぜひお聴きください。

1・2年生は,先日集落探険し,区長さんと売店の方に集落のことについてインタビューをしました。今日は,その調べたことを,集落地図にしました。

3・4・5年生の音楽の授業です。

今日の給食は,しまウリのむんじょ,大豆の五目煮,ひじきのりでした。

明日29日(土)午後1時からMBCラジオ「あまみじかん」で,2年生のHさんの創作童話が放送されます。先日の電話インタビューの様子も放送されます。アナウンサーが数名出演し,BGMも入った本格的なラジオドラマです。ぜひお聴きください。
Posted by ニシアムロレイ at
16:38
2021年05月27日
日々の景色
今日は午前中は薄日がさしていましたが,午後からは強く雨が降りました。梅雨の天気です。気温は25℃でした。
昼休みはゲートボールで遊んでいました。4月に転入した3年生のYさんも楽しそうにゲートボールをやっていました。
父の日ゲートボール大会が楽しみです。

5校時の体育は体育館でポートボールの練習でした。

今日の給食は,おろしハンバーグ,なめこのみそ汁,冷凍みかんでした。

昼休みはゲートボールで遊んでいました。4月に転入した3年生のYさんも楽しそうにゲートボールをやっていました。
父の日ゲートボール大会が楽しみです。

5校時の体育は体育館でポートボールの練習でした。

今日の給食は,おろしハンバーグ,なめこのみそ汁,冷凍みかんでした。

Posted by ニシアムロレイ at
18:22
2021年05月26日
ALT来校
今日は一日肌寒く,気温も22~24℃でした。
月に1度のALT来校日です。低・中・高学年とそれぞれ英語の授業をやってもらいました。
1・2年生の授業は,ALTの先生が英語でいったものが描いてある絵を探すゲームです。

5年生の英語の授業です。

タブレットを授業で活用していますが,大夫扱い方に慣れてきました。


6校時のクラブ活動では,ゲートボールを先生チーム対こどもチームでおこないました。結果はこどもチームが勝ちました。


今日の給食は,ツナサンド,ポトフでした。

月に1度のALT来校日です。低・中・高学年とそれぞれ英語の授業をやってもらいました。
1・2年生の授業は,ALTの先生が英語でいったものが描いてある絵を探すゲームです。

5年生の英語の授業です。

タブレットを授業で活用していますが,大夫扱い方に慣れてきました。


6校時のクラブ活動では,ゲートボールを先生チーム対こどもチームでおこないました。結果はこどもチームが勝ちました。


今日の給食は,ツナサンド,ポトフでした。

Posted by ニシアムロレイ at
19:06
2021年05月25日
日々の景色
今日は午前中は2時間ほど,雨が降りましたが,午後からは少し青空も見えました。気温は24℃で,半袖では少し肌寒く感じました。
1・2年生の図工です。新聞紙でいろんな作品を作っていました。

瀬戸内ライオンズクラブから,1年生に鉛筆,筆箱,防犯ブザーをいただきました。筆箱は名前入りです。先日は,アサガオセットもいただきました。ありがとうございました。

今日の給食は,アオサうどん,かつおの黒潮ソース,黒糖ビーンズ,わかめご飯でした。郷土の食材がよく使われていて,うれしいです。

1・2年生の図工です。新聞紙でいろんな作品を作っていました。

瀬戸内ライオンズクラブから,1年生に鉛筆,筆箱,防犯ブザーをいただきました。筆箱は名前入りです。先日は,アサガオセットもいただきました。ありがとうございました。

今日の給食は,アオサうどん,かつおの黒潮ソース,黒糖ビーンズ,わかめご飯でした。郷土の食材がよく使われていて,うれしいです。

Posted by ニシアムロレイ at
18:55
2021年05月24日
日々の景色
今日は昼から雨が降り出しました。梅雨空でした。ただ,気温は25℃で,蒸し暑さは感じませんでした。学校の横の花園ではいろんな花が咲いています。

4ヶ月程前,サガリバナの苗を集落の方に3本いただきました。まだ,小さいですが,大事に育てたいと思います。

1,2年生はアサガオの観察日記を書いています。大夫大きくなってきました。

今日の給食は,鶏飯,ハンダマのツナソテー,フルーツムースでした。


4ヶ月程前,サガリバナの苗を集落の方に3本いただきました。まだ,小さいですが,大事に育てたいと思います。

1,2年生はアサガオの観察日記を書いています。大夫大きくなってきました。

今日の給食は,鶏飯,ハンダマのツナソテー,フルーツムースでした。

Posted by ニシアムロレイ at
16:45
2021年05月21日
タブレットの活用
今日はICT支援員の先生にタブレットのいろいろな活用について指導していただきました。1・2年生は,絵をタブレットで描いていました。簡単にいろんな色をつけて絵が描けるので,とっても楽しんでタブレットを操作していました。
3・4年生は,自分のタブレットに描いた絵を教室のディスプレイに映し出すことをやっていました。無線でタブレットとディスプレイをつなげることができることにびっくりしていました。
5年生はスライドの作り方を学習しました。複数の写真や資料を簡単につなげて,スライドに仕上げます。また,できたスライドをディスプレイに映し出すことができました。



3・4年生は,自分のタブレットに描いた絵を教室のディスプレイに映し出すことをやっていました。無線でタブレットとディスプレイをつなげることができることにびっくりしていました。
5年生はスライドの作り方を学習しました。複数の写真や資料を簡単につなげて,スライドに仕上げます。また,できたスライドをディスプレイに映し出すことができました。



Posted by ニシアムロレイ at
18:50
2021年05月20日
体力テスト
今日は風が強く吹く一日でしたが,時々日が差す天気でした。
体力テストを2~3校時に行いました。握力や上体起こし,50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳びなどを実施しました。50m走はグランドゴルフ場で行いました。最後には持久力をみるシャトルランをしました。疲れたことと思います。ご苦労様でした。




今日の給食は,焼き肉炒め,のっぺい汁,ヨーグルトでした。

体力テストを2~3校時に行いました。握力や上体起こし,50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳びなどを実施しました。50m走はグランドゴルフ場で行いました。最後には持久力をみるシャトルランをしました。疲れたことと思います。ご苦労様でした。




今日の給食は,焼き肉炒め,のっぺい汁,ヨーグルトでした。

Posted by ニシアムロレイ at
19:44
2021年05月19日
日々の景色 ICTの活用
今日は雨が降りましたが,それほど蒸し暑さは感じませんでした。気温が26℃と低かったからでしょうか。
1・2年生はアサガオをタブレットで写真を撮り,それを見ながら,観察絵日記を書いていました。写真を拡大して,茎や葉の様子をじっくり観察しました。

3・4年生の算数の授業です。タブレットを使って練習問題もやっていました。

5年生は算数の比例の学習です。とっても大事なところなので,しっかり学んでいます。

1・2年生はアサガオをタブレットで写真を撮り,それを見ながら,観察絵日記を書いていました。写真を拡大して,茎や葉の様子をじっくり観察しました。

3・4年生の算数の授業です。タブレットを使って練習問題もやっていました。

5年生は算数の比例の学習です。とっても大事なところなので,しっかり学んでいます。

Posted by ニシアムロレイ at
20:53