2020年12月24日
2学期終業式
本日で2学期が終了しました。1校時に終業式を行い,児童一人一人が発表をしました。
6年生は「みんなで頑張りたい」「来年6年生がいないので,3学期は4年生を最上級生としての自覚を持たせたい」「いろいろな体験学習をしてメモをとることの大切さを知った」。4年生は「早寝,早起き,朝ご飯を冬休みも実行したい」。3年生は「漢字をさらに覚えたい」「サイエンスフェスティバルや芋の収穫祭などたくさん思い出ができた」。1年生は「しっかり食べて体力つくりに努めたい」。それぞれの児童が2学期の思い出や冬休みにがんばることを発表してくれました。
6年生の発表の様子です。



冬休みに気をつけないことについて話をしました。

2学期はコロナ禍で新しい生活様式に従って学校生活を送りました。しかし,地域の皆様のご協力で,運動会,学習発表会,創立140周年記念式典等を計画通り行うことができました。ありがとうございました。
この一年,子どもたちが安全にまた生き生きと学校生活を過ごすことができたことに感謝いたします。
あと1週間あまりで新しい年 令和3年になりますが,来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
1月1日の集落主催の拝賀式は中止になりました。また,例年1月2日に行われていました新春ゲートボール大会は,1月9日(土)に種目を変えて新春グランドゴルフ大会が開催されます。
6年生は「みんなで頑張りたい」「来年6年生がいないので,3学期は4年生を最上級生としての自覚を持たせたい」「いろいろな体験学習をしてメモをとることの大切さを知った」。4年生は「早寝,早起き,朝ご飯を冬休みも実行したい」。3年生は「漢字をさらに覚えたい」「サイエンスフェスティバルや芋の収穫祭などたくさん思い出ができた」。1年生は「しっかり食べて体力つくりに努めたい」。それぞれの児童が2学期の思い出や冬休みにがんばることを発表してくれました。
6年生の発表の様子です。



冬休みに気をつけないことについて話をしました。

2学期はコロナ禍で新しい生活様式に従って学校生活を送りました。しかし,地域の皆様のご協力で,運動会,学習発表会,創立140周年記念式典等を計画通り行うことができました。ありがとうございました。
この一年,子どもたちが安全にまた生き生きと学校生活を過ごすことができたことに感謝いたします。
あと1週間あまりで新しい年 令和3年になりますが,来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
1月1日の集落主催の拝賀式は中止になりました。また,例年1月2日に行われていました新春ゲートボール大会は,1月9日(土)に種目を変えて新春グランドゴルフ大会が開催されます。
Posted by ニシアムロレイ at 17:53